INTERVIEW #5

インターン生(EC運営担当):M・Nさん(2023年7月インターン開始 ➡ 2025年4月新卒入社)

挑戦できる、が日常になる

Growth canvasのインターンに応募したきっかけは?

将来の夢への近道だと思った

グロースキャンバスのインターンに応募したきっかけは、「未経験OK」「裁量を持って働ける」という言葉に惹かれたことでした。さらに、他社に多い“1日限りの体験型”ではなく、長期でじっくり成長できる環境であることにも魅力を感じました。企業研究を進めていく中で、年齢に関係なく活躍できる仕組みや、福祉に通じるような理念、人を大切にする姿勢、そして興味のあるスキルが身につけられる環境に強く共感しました。


高校・大学で福祉を学んできた私にとって、「福祉×通販事業」という将来の夢に近づける会社だと直感したんです。他社と比較することもなく、「ここだ!」と自然に心が決まりました!


インターン生はどんなことをするの?

責任のある仕事にチャレンジできる!

イメージしていたより、重要なことに携わらせていただきました。スキルを高めながら、他の社員さん、業務委託さんと同じ業務を担えるんです!

未経験だったので、最初は「EC運営って何してるの?」という状態でで、右も左も分からないところからのスタートでした。会議で飛び交う専門用語にも戸惑いながらも、一つひとつ自分で調べたり、先輩に教わったりして、業務を通じて少しずつ理解を深めていきました。楽天市場やYahoo!のシステム、サムネイル作成やバナーデザインのポイント、占有率や文字の大きさなど、ECに関する知識や視点、考え方が広がります。こうした業務を通じて、EC運営の全体像を実践的に学べる環境であることは間違いありません!

やりがいとは反対に厳しさ・難しさを感じるのはどんな時ですか?

厳しさや難しさも自分の成長に活かす!

最も苦労したのは、EC業界の専門用語の多さです。指示されている内容が分からず、自分の力不足を痛感しました。未経験で入りましたが、用語に関しては甘えは許されないと感じ、ディレクターの方に勧められたECの全体像が分かる本を読んで勉強しました。

また、仕事が楽しいがゆえにのめり込みすぎてしまうこともありました。年末には扶養内に収めるために稼働時間の調整が必要で、少し大変だったのも良い思い出です(笑)

グロースキャンバスでインターン生として働けてよかったなと思う事はありますか?

スピードのある成長実感

インターン生として働き始めてから、自分でも驚くほど多くの成長を感じています。ECの知識はもちろん、タスク管理や時間の使い方、効率的な働き方など、社会人として必要な力が自然と身につきました。キャリアプランという独自の育成制度でスキルアップを視覚化されて自分自身でしっかりと認識できることだったり、社員のみなさんのフォローがとても大きいなと感じます。今ではQoo10のショップを任せていただき、業務の幅もどんどん広がっています。

プライベートでも広告やバナーが気になるようになり、興味の範囲が変わったことも大きな変化です。好きなことを仕事にできている実感があり、日々楽しく働けています。

応募を検討している方にメッセージ

最初は私も「残業は本当にないの?」「研修中にお給料もらえるの?」と不安だらけでした。でも面接での丁寧な対応や、実際に働いてみて分かる働きやすさに驚きました。
正社員になった今も残業がほとんどなく、自分の趣味(推し活など)も我慢せずに楽しめる環境です。また、素敵な人柄のメンバーと一緒に働くことで、自己肯定感も大きく高まること間違いなしです。

自分のペースを大切にしながら、成長できる環境を探している人には本当にぴったりの場所だと思います。年齢や経験に関係なくチャレンジできる職場なので、「やってみたい」という気持ちを大事に、ぜひ一歩踏み出してみてください!

「理念や事業内容に心から共感できる企業を選ぶこと」が、仕事が単なる業務ではなく、「志事」となり、心から楽しめるようになる秘訣です。皆さんと一緒にお仕事できることを楽しみにしています!

ONE DAY
1日のスケジュール
7:00起床・準備
8:00大学へ出発
9:00授業
13:00子ランチタイム
14:00インターン(ネットショップの運営サポート)
18:00帰宅後、夕食、リラックスタイム
20:00推し活タイム(ライブ映像を観たりSNSを見たり)or そのまま就寝

大学も、インターン生活も、趣味(推し活)もぜんぶ楽しんでいました✨

ONE TIME
オフの日の過ごし方